ご無沙汰でした。
久々の更新です。
めっきり寒くなってきました。
ほんと、体調だけには気をつけねば・・・・
今回は、海軍に於いて秋山真之と並ぶ名参謀として有名な佐藤鉄太郎中将の関連品です。
軍政、国防論に興味が有る方はぜひご覧下さい。
今回、紹介するのは、
海大校秘に指定されている、大佐時代に佐藤鉄太郎中将が海軍大学校で軍政学を講義した授業の講述書です。
佐藤鉄太郎中将と言えば、帝国国防史論という著書に見られるように軍政と戦史の専門家です。
この本は明治44年、佐藤中将が海大教官・教頭だった時代に学生に授業したものと考えられます。
帝国国防史論を書いた後ですから、内容はそんなに変わらないとは思います。
正直言いますと、佐藤中将は秋山真之以上の人材だったのではないかと思っています。
秋山真之はもちろん、戦略・作戦家としては日本海軍のトップであったのは間違いないと思います。
しかし、それはStrategyに於いてであって、
軍政家としては佐藤鉄太郎のほうが特段に優れていたように感じます。
もし、部内に残っていれば海軍大臣クラスにはなっていたんではないでしょうか?
まぁ、海軍主導の国防体制を唱えてますから、陸軍に殺られていた可能性はありますけど。
その佐藤中将の授業内容を見れるという意味で、十分研究資料として役立つのではないかと思います。
と、いうことで、この資料をスキャンしまして、配布しようと思います。
外部のアップロードサーバー(Axfc Uploader)にアップしましたので、興味が有る方はリンクからDLして下さい。
外部サーバーですので、リンクが切れた場合はお知らせ下さい。再アップします。
佐藤鉄太郎講述「軍政学」PASSは1941です。
ファイルをDLした方にお願いなのですが、資料の使用は自由です。
が、画像に挿入してあるロゴだけは消さない様にお願いします。
見にくくするのもダメです。
それ以外は自由にお使いください。
何らかのページ等に使用される場合は事後報告で結構ですので、コメント等くださるとありがたいです。
専門的にロゴ無しのファイルを使用されたいという方は、メールでご一報下さい。
ファイルに関して何かお気づきの点、ありましたらコメントからよろしくお願いします。
お礼でも文句でもなんでもいいのでコメントしていただけたらありがたいです。
帝国国防史論と比べて、気づいたことなどあればコメントしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 関連記事
-
貴重な資料をありがとうございます。
ゆっくりと読ませていただきます。
こういった実物資料を私も手に入れてみたいものです。
保存が大変そうですが…
なにせ、米軍基地で記念に買ったスターアンドストライプスの保存すらどうすればいいのかわからないんですよね…(見たら微妙に変色してました(泣))
こういった新聞系の保存はどのようにすればいいのでしょうね。
参考にしている書籍、ホームページ等がございましたら、教えて頂きたいです。
コメントありがとうございました。
最近は、古書店も通販などを始めていて資料を手に入れやすくなっています。
保存に関しては、もうこれくらい劣化が進んでいる物ですと、
如何にこれ以上状態を悪くしないようにするかが精一杯です。
とりあえず個別にビニールに入れて、密閉が出来るケースに防虫剤と除湿剤を入れて保存しています。
貴重な物に関しては、博物館等に寄託という形で保管していただいています。
スター&ストライプスといえば、なぜかフルメタルジャケットを思い出しました。
変色ということは酸化か日焼けと思いますので、酸化と防ぐ物や日光を遮るもので保管するといいと思います。
ほとんど学芸員の方や先輩諸兄の方々に教わったのでお力になれないかもしれませんが、
湿気と日焼け、虫に気をつければ大丈夫だと思います。
いい資料に出会えるといいですね!
コメントの投稿